Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

小説 三井高利 羽佐田直道

$
0
0

日本の商人道の創始者
客に信頼される商人の始まり
三井高利は江戸時代の商人で、
実質、三越の創始者で、三井グループの創始者

日本の実直な商売、資本主義を生む土壌を築いた日本人として有名な三井高利のお話
実際、小説なので筆者も書いているがかなり脚色されているようです。

三越は日本で初めて呉服を店前で売り、どの客にも同じ値で商売した会社です。
一般の顧客は、上客の家を訪れて、店の言い値で、あるいは店との交渉で値段が決まっていた。
それを、現在日本で普通に見かける商売形態(店で品物を陳列し、客に来てもらいサービスを行う)として初めて導入した。

もう少し実際の三井高利に近いと思われる本を読んでみたい。

この形態の店は江戸、現在の東京で始まった。
これが、東京のお店では値段交渉はあまり行われていない慣習につながるのではないだろうか。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles