吉田茂の回想録の中巻
主なテーマは自衛隊、サンフランシスコ講和条約、日米安保です。
初めて知ったが、戦後の農地改革はGHQによるものではなく、
日本政府が主導したものだった。
国会で紛糾したのにたいして、GHQが意見書を送ることでスムーズに審議が進んだという経緯はあるものの、政府は戦前からこうした改革を行うことを考えていたようです。
===============
当時東京都内全域にわたる配給米の遅延のため、都民の食生活は窮乏していたが、
共産党はこれを巧妙にも党勢拡張に利用し、食糧危機突破の陳情デモを各所に展開していた。
昭和21年5月12日、世田谷区の”米よこせ区民大会”には、
共産党野坂参三氏、岩田英一氏らが演説を行い、岩田引率の百余名は決議文を天皇に手交すると称して坂下門に至り、皇宮警手と交渉の末、代表が入門、宮内省に決議文を手交した。
ーー中略ーー
このような宮城に対するデモは有史以来のことであって、当時の社会事情を反映しているが、世論も却って共産党の暴露戦術を強く非難する結果となった。
==============
労働基準法の制定にあたって附記しておきたいことは、ソ連の熱心な介入のあったことである。
21年7月、第9回対日理事会の席上で、ソ連代表デレヴィヤンコ中将は、制定せらるべき基準法の内容について詳細かつ具体的な要望を表明した。
=================
この国(西ドイツ)の憲法は、その第21条において
「その目的または党員の行為から見て、自由にして民主的な基本秩序を犯し、
もしくは転覆し、ドイツ連邦共和国の存在を危うくする政党は違憲である」
と規定し、違憲の問題は憲法裁判所で決定することになっておるからというのである。
===============
吉田茂がサンフランシスコ講和条約の際に受諾演説をした内容について
更に千島や南樺太が日本の侵略によって奪取されたものだとしたソ連代表の言に反駁を加え、
南千島が帝政ロシアとさえ争ったことのない日本固有の領土であることを明らかにし、
北海道の一部たる歯舞、色丹がソ連軍により不法に占拠されていることに対し注意を喚起した。
================
サンフランシスコ平和条約に関係しなかった中華民国及びインドとの間には、
本文にあるように、昭和27年4月28日及び6月9日にそれぞれ単独の平和条約が発効したが、
両国とも日本に対する賠償請求権を放棄した。
=================
主なテーマは自衛隊、サンフランシスコ講和条約、日米安保です。
初めて知ったが、戦後の農地改革はGHQによるものではなく、
日本政府が主導したものだった。
国会で紛糾したのにたいして、GHQが意見書を送ることでスムーズに審議が進んだという経緯はあるものの、政府は戦前からこうした改革を行うことを考えていたようです。
===============
当時東京都内全域にわたる配給米の遅延のため、都民の食生活は窮乏していたが、
共産党はこれを巧妙にも党勢拡張に利用し、食糧危機突破の陳情デモを各所に展開していた。
昭和21年5月12日、世田谷区の”米よこせ区民大会”には、
共産党野坂参三氏、岩田英一氏らが演説を行い、岩田引率の百余名は決議文を天皇に手交すると称して坂下門に至り、皇宮警手と交渉の末、代表が入門、宮内省に決議文を手交した。
ーー中略ーー
このような宮城に対するデモは有史以来のことであって、当時の社会事情を反映しているが、世論も却って共産党の暴露戦術を強く非難する結果となった。
==============
労働基準法の制定にあたって附記しておきたいことは、ソ連の熱心な介入のあったことである。
21年7月、第9回対日理事会の席上で、ソ連代表デレヴィヤンコ中将は、制定せらるべき基準法の内容について詳細かつ具体的な要望を表明した。
=================
この国(西ドイツ)の憲法は、その第21条において
「その目的または党員の行為から見て、自由にして民主的な基本秩序を犯し、
もしくは転覆し、ドイツ連邦共和国の存在を危うくする政党は違憲である」
と規定し、違憲の問題は憲法裁判所で決定することになっておるからというのである。
===============
吉田茂がサンフランシスコ講和条約の際に受諾演説をした内容について
更に千島や南樺太が日本の侵略によって奪取されたものだとしたソ連代表の言に反駁を加え、
南千島が帝政ロシアとさえ争ったことのない日本固有の領土であることを明らかにし、
北海道の一部たる歯舞、色丹がソ連軍により不法に占拠されていることに対し注意を喚起した。
================
サンフランシスコ平和条約に関係しなかった中華民国及びインドとの間には、
本文にあるように、昭和27年4月28日及び6月9日にそれぞれ単独の平和条約が発効したが、
両国とも日本に対する賠償請求権を放棄した。
=================
- 回想十年(中) (中公文庫プレミアム)/中央公論新社
- ¥1,512
- Amazon.co.jp