そこまで言って委員会でおなじみの辛坊治郎さんの本
どうもメルマガの内容をまとめているようです。
===================
同じ防潮堤でも、福島県より宮城県の方が数メートル高く、さらに岩手県はそれより高くて平均で13.5メートルもあります。
震源地から一番遠い岩手県になぜ東北で一番高い防潮堤が建設されようとしているのか?
それは岩手県が小沢一郎が作った土建屋王国だからです。
今回被災地で会った何人かがはっきりこう言いました。
「かつてすべての公共工事は小沢事務所を通すのが岩手では当たり前だった。
最近でこそ、その役割の何割かは自民党に移ったけどね」
この風土こそが、被災地で一番高い防潮堤を三陸海岸に作る原動力になっているんです。
もう一度予言します。
岩手県の三陸海岸は人類の愚行の証拠として後世に語り継がれることになるでしょう。
しかし最大の問題は、語り継ぐ住民が、後世その場所にいるかどうかです。
皆さん是非、完全復旧した三陸鉄道に乗って、島越駅で降りて、駅前を歩いてみてください。
この国で起きていることの意味が心の底から実感できます。
==================
民放局にとって、視聴率と並んで、例えば民放連盟賞やギャラクシー賞を取るというのは経営者にとって悪い話じゃないんですが、
これらの賞の審査委員は伝統的に左派系の文化人が多いという事情があるんです。
社内的に「めんどくさい」左派系の社員をドキュメンタリー部門に配置して
「左派色の強いドキュメンタリー」を作らせておくと、
社内で問題を起こさないばかりか、うまくいけばなんかの賞を取って、社の名誉に貢献してくれることになるって寸法です。
ちなみに、「報道ドキュメンタリー」の放送局内のポジションは概ねこんな感じ、
つまり「盲腸」か「必要悪」ですから、入社試験を受けに来て「報道ドキュメンタリーをやりたいです」なんていう学生は100%面接で落ちます。
ーー中略ーー
張成沢氏処刑のニュースを伝える「報道ステーション」を見ていたら、
ここに出てきた北朝鮮の「専門家」がこんなふうに言ったからです。
「今回張成沢氏は、クーデターに失敗して処刑されました。
北朝鮮で国家転覆罪には死刑が適用されますから、当然の結果です。
これで、金正恩第一書記は、強化された軍事態勢を背景に、国際社会と積極的な話し合いに出てくる可能性があります」
ビックリしました。
悪いのは張成沢一派で、北はこれから安定に向かって話し合いに応じるんだそうです。
![]() | ニュースで伝えられない この国の真実 1,080円 Amazon |