9月7日、最近知ったKazuya Channelという動画チャンネルで、
みんなで靖国神社を参拝しようというイベントがあり、
オフ会というやつに行ってきた。
余談ですが、このYoutubeの動画チャンネル、だいたい毎日UPされているようで、
動画も2分ぐらいでまとまっていてとても面白い。
以下は、Kazuya Channelの中のある動画
はまったらChannel登録!
オフ会というのは、初めてなので少し緊張して行ってみました。
なんと、総数300名以上いたような気がします。
この昇殿参拝する際、どういう格好がいいのかよくわからなかったのですが、
私はとりあえずスーツで行きました。(上着は着ませんでした)
Kazuya Channel動画によると、服装はなんでもいいようですが、裸足はだめらしいです。
と言っても、Tシャツ短パンは個人的にはどうかな、と思います。
12時に受け付けを完了し、12時45分の昇殿参拝まで時間があるので、
まず靖国神社左隣にある鎮霊社に行き、戊辰戦争の敗者、西南戦争の敗者を想い参拝します。
そのあと、靖国神社の遊就館に向かって右側の出口からでて、
朝鮮総連ビルを再度見に行きました。
前回に続き2回目ということもあり、落ち着いてみたあと、
警備の方にちょっと話をしてみると、
どうも、このものものしい警備(機動隊と思われる車両5台ほど)は
主要な大使館では普通なのだそうです。
国交はないから北朝鮮は大使館は存在しないが、
朝鮮総連は大使館のようなものですからね
納得して戻ると、ちょうど時間になりました。
数百名の昇殿参拝グループが集まっています。
昇殿参拝は初めてです(以後はマップを参照のこと)
昇殿参拝する人は、まず13番の参集殿に集まります。
端から整列して座り、皆が集まるのを待ちます。
そして、Kazuyaさんと一緒にぞろぞろと参拝に向かいます。
全員が、3番の拝殿への通路を通って拝殿にある大広間に通されます。
ここでみんな正座し、一礼をしたあと、また3番の拝殿の通路(マップの左側)を通って、
1番の本殿にたどりつきます。
ここでも端から正座して列をなします。
この場はそれほど広くないので、何回かに分かれたのではないかと思います
私はちょうど1番目の集団にいたので、何回に分かれたかはちょっとわかりません。
ここで神官が登場し、指示に従い、2礼2拍1礼を行います。
終わると、14番の到着殿に向かいます。
途中で、御酒を杯に少々いただき、1番の本殿に向かって一礼したあと、
いただいた御酒を飲み干す(ほんとに少量です)。
14番の到着殿に入る手前で、お土産のようなもの(正式にはなんというのかは存じ上げません)をいただきました。
中身は、靖国神社が発行している、先の大戦で亡くなった方の遺書などを集めた冊子でした。
14番の到着殿内には、御守りなどが販売されていました。
私は、御守りと、ネクタイピン、
そして靖国暦(靖国神社の年中行事などが書かれていました)を購入しました。
つづく