1885年、パラオはスペインの植民地となり、圧政と虐殺、天然痘などで、6万人いた人口は6000人に激減。
実に90%もの人々が亡くなった。
いかにひどい植民地政策だったかがわかる。
1899年にはドイツに売却されたが、同じくドイツも搾取と略奪を続ける。
第一次世界大戦終了後、パリ講和会議で日本の委託統治領と決定。
帝国主義の白い蛮人たちはパラオの人々を人間とは思っていなかった。
教育も与えず、インフラ整備も一切行わない。
いかに搾取するかだけを考えた統治だった。
しかし、日本は違った。
学校、病院、電気、道路などのインフラ整備を行い、住民の生活向上に力を入れる。
特に教育に関しては、日本本土と全く同じ人種差別なき政策を実行。
優秀な子どもたちが続出し、「パラオ人も、やればできる」と彼らに大きな自信を与えた。
日本敗戦後、パラオはアメリカ統治となった。
アメリカは熾烈な日本叩き教育を行う。
浸透していた日本文化の徹底的な破壊。
二宮尊徳像をぶち壊し、神社を破壊。
「日本は残虐」「日本は悪魔」「日本はパラオ人を虐殺した」
と長期にわたり学校教育を行う。
ところがパラオ人は、誰も信用しなかった。
特に日本統治時代を経験した年長者たちが、
「何を言いやがる。日本は素晴らしい。日本統治時代が一番良かった」
と激怒した。
「何があっても日本を愛している」と今も人々は語る。
1994年10月1日にパラオは米国統治から離れ、独立した。
パラオは世界有数の親日国である。
にも関わらずパラオの歴史を多くの日本人は知らない。
これでいいのだろうか。
反日国を大事にし、親日国を粗末にするのは間違いだと思う。
日本はなぜアジアの国々から愛されるのか 池間哲郎 より
↧
親日国パラオ
↧