Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

韓国に行ってきた 二日目 Part4

$
0
0

前回の続き

板門店ツアーはバスで板門店からソウル市内に戻り、
ロッテホテル前で解散となりました。(地点A)



翌日、時間を取って日本大使館前の慰安婦像を見に行こうと思ってたので、
日本大使館を下見に行きました(地点B)

A地点から北上していき、途中カフェに寄りました。
日本の場合、カフェというと、本当に数店しかない
スターバックス、ドトールなど大手チェーンで占められています。
特にスタバの占拠率はとんでもないと思う。
私はコーヒーあまり飲まないんで詳しくはないけど、ソウルを歩いて思ったのが、
スタバはそこそこあるものの、寡占状態にはない、ということ
聞いたことのないカフェが非常に多い
米系のカフェのようです。

そのうちの一店に入って休憩がてらコーヒーを頼んでみると、こんなものを渡されました。



コーヒーができあがると、こうなる

よくフードコートとかにあるものをハイテクにしたものなのだろうか?

このカフェのトイレに行ってびっくりしたのがこれ

便器の中にトイレットペーパーを入れないで

たしかに、東南アジアでみかけたように大便器の隣にくずかごが置いてあるところが
韓国にはよくみかけた。
おそらく下水処理があまり進んでいないんでしょう。
拭いたトイレットペーパーは流さずに隣のくずかごに捨てる必要があるようです。

カフェを出てしばらくあるくと、消防署が見えてきました。



韓国ではほとんどヒュンダイの車なんですが、
初めて日本車、しかも三菱製をみました。



日本大使館に到着しました(地点B)
すごくものものしい警備です。
日本の朝鮮総連並の警備です。
下のバスは機動隊のバスと思われます。



周囲にはたくさんの記者らしき人たちがいました。
ちょうど、外務次官が訪韓したときだったからかもしれません。

そして、見つけました

本当に服着てる



足元になんか石碑があった。
水曜デモがあるらしい
翌日は水曜だったのでそのデモが見れるか楽しみである。


大使館の写真とってたら、警備の人が近づいてきて質問してきた
日本人だと答えると、NO PHOTOと言われる。

なんで日本人が日本大使館の写真を撮ったら怒られるのか意味がわからなかった


板門店ガイドさんから聞いた地元の人が美味しいという参鶏湯のお店に行こうと思いました。
下の場所にある土俗村という参鶏湯専門店に歩いて行きました。





これはたしかに美味しかった
体も温まりましたしね

日本人はあまりこの店ではみかけませんでした。



ホテルに戻る途中にある川
実はこれ、人工的な川なんです







最終日は、主に反日スポット巡りです。

つづく


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles