Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

異形の王権 網野善彦

$
0
0


この本は歴史書で、主に非人と呼ばれる人々を中心とした鎌倉・室町時代を描いている。
あまり期待せず読んだが、なかなか面白い考察だ

他の本で、非人と呼ばれる人々がかつては聖なる人という意味で普通の平民とは違う「非人」と位置づけられていたことを読んだことがある。
「聖なる」という位置づけは、もともと天皇・寺社仏閣の権威に基づいたものであったため、
彼らの影響力が低下してくると、彼ら非人の拠り所がなくなってきた。

これが、鎌倉時代以降顕著になってくる。
室町以降、特に南北朝統一以降は、天皇・寺社仏閣の影響力が殊に小さくなったため、
生活するために、非人は武家や一般庶民のための芸を行ったりするようになる。
権威をバックにしなくなったため、「聖なる」人としての「異形」たる非人はいつしか差別の対象となっていった。

これが著者の考えと思われる。

ちなみにこの「異形の王権」とは後醍醐天皇のことを言っている。

============

「今昔物語集」巻29第29話の「女、古事記に捕らえられて子を棄てて逃げし語」についても、
この観点から理解することができる。
まず、子を負った若い女が山中を一人で歩いていること自体、現代の常識から見れば驚くべき冒険であるが、子を抱いた旅姿の女性が「絵引」に二箇所も現れるところを見れば、これはごくあたりまえのことだったと言えよう。
ーー中略ーー
ルイス・フロイスは「日欧文化比較」で、
「日本では娘たちは両親にことわりもしないで、一日でも数日でも、ひとりで好きなところへ出かける」
「日本の女性は夫に知らせず好きなところに行く自由を持っている」
といい、また
「日本の女性は処女の純潔を少しも重んじない。
それを欠いても、名誉を失わなければ、結婚もできる」
と嘆かわし下に書いているが、これは、女性の一人旅の社会的背景をよく物語っているとともに、家父長権と結びついた女性の貞操観念は、かなりのちにならないと固まらないことを示唆している。

============

後醍醐天皇は、このような本尊を前に、密教の法服を身にまとい、護摩を焚いて祈祷していたという。

その増は聖天供の本尊大聖歓喜天
象頭人身の男女抱合、和合の像
男天は魔王、女天は11面観音の化身と言われる。

=============

鎌倉期でのような神仏の権威は、もはやこの時期になると社会には通用しがたくなっていた。
こうした「聖なるもの」、天皇・神仏の権威の低落は、
それに結びつき、その「奴婢」となることを通して、自ら平民と区別された「聖」なる集団としての特権を保持していた供御人、神人、寄人などの立場に、甚大な影響を与えたことはいうまでもない。
―ー中略ーー
もちろん供御人、神人、寄人の称号がすぐになくなったのではなく、
商工民、芸能民は室町期以後もなおそうした立場に多少とも依存し続けてはいるが、
もはやそれのみに依存して自らの「芸能」を営んでいるだけではとうていすまなくなってきたのである。
それゆえ、多くの商工民、芸能民はそれぞれに世俗的な権力(将軍、守護大名、戦国大名)などにそれまでの特権の保証を求める一方、顧客、観客を強く意識しつつ、分化してきた職能を通して実利を追求し、富の力によって「有徳」になる道を開いていった。
自治的な都市はこうした人々によって形成されていく。

しかしその職能の性質から、天皇・神仏の「聖性」に依存するところより大きく、
このような実利の道に進みえなかった一部の芸能民、海民、さらには非人、河原者
などの場合、職能自体の「穢」との関わりなども加わって、ここに決定的な社会的賤視の下に置かれることとなった。
「聖なる異人」としての平民との区別は、差別に転化し、「異類異形」は差別語として定着する。
まさしくこれは、聖から賤への転換にほかならない。
遊女についても同様なことが言いうる。
鎌倉期までは「公庭」に所属するものとして、また神仏に仕える女性として、
天皇家・貴族との婚姻も普通のことであった遊女は、南北朝期以降、社会的な賤視の下にさらされはじめる。
おおらかで、ときにあからさまな「性」を否定、抑圧する空気の中で、セックスそのものを職能とすることを賤業と見る見方が少なくとも支配者層には支配的になり、遊女の「屋」の集まる洛中の辻子は「地獄辻子」「加世辻子」とよばれるようになってくる。
遊女もまた、ここに聖から賤に転落したのである。

やがて江戸時代にかけて、こうした賤視、差別は体制化・固定化され、
被差別部落、遊郭として場所的にも固定されていくことになる

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles