前回の続き
昼飯を食べた後、内宮へ移動しました。
ご覧の雨ですが、多くの人が訪れていました。
今まで、様々な神社を訪れましたが、今回初めて朱印帳を購入しました。
いつも、なにかなぁ、と思いながら通り過ぎていたこの手帳のようなもの
本来は、写経をした証なのだそうだが、今は参拝した証のようなものとして手軽に印を押して頂ける。
これが内宮で押していただいたもの
今後、参拝の記録として残すには便利かな?と思いました。
パスポートの出国時のスタンプに似ています。
内宮を出た近くの通りには多くの店が並んでいる。
そこでひときわ多くの店舗を構えているのが赤福
伊勢ではどこを見ても見かける、
赤福の店はなくとも赤福の品は置いてある、というぐらい
赤福だらけ
私はそれほどすきではないので、お土産は買わず、赤福でおぜんざいをいただきました。
最近、私は宿をHotels.comで取るのですが、
今回の旅行は宿をとるのが非常に大変でした。
この伊勢では、せっかく来たことだし、松阪牛を食べたいと思い、松坂の近くの宿をとれたんです。
値段もわりと安かった。
ファインガーデン松坂というところに泊まったんです。
ラブホテルであることは全く気にしなかったんですが、そのロケーションにびっくり
まず伊勢市駅からJRに乗って最寄りの六軒駅に到着すると、そこは無人駅
駅から遠いからタクシーで行くかな、と思ったがタクシー乗り場もなくトボトボ歩くことに
30分ちょっと歩いてようやくホテルに着きました。
ホテルの外観等は、ここを見ていただくとして、
早速ご飯に行くことに
行き先は、有名な和田金というお店
大人数で行く場合を除けば、必ず個室席なのだそうです。
これは季節の近場の野菜を生姜(だったかな?)ドレッシングで和えたもの
スープだけど、直前にスープを入れるので、肉がちょっと生のままいただきます。
で、これがメインのステーキ
いわゆるトロけるステーキというよりは、少し噛む感触がある肉質でした。
私の年齢になると、溶けるステーキはちょっともうムリ・・・
聞けば、此の店のお肉はすべてお店直轄の牧場のお肉を使っているんだそうです。