安田善次郎は、安田財閥の創始者
現在のみずほ銀行の大元が安田財閥で、
明治安田生命保険も安田財閥の一つ
第一生命も親戚です。
みずほ銀行は富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行が合併したもの
富士銀行は元は安田銀行
日本興業銀行の創立時の創立委員の一人が安田善次郎
コクヨという会社があるが、この創業者は黒田善太郎
会社名は社長の名前から来たのではなく、
”越中という国の誉(ほま)れになりたい”(一節には”日本という国”だったそうだ)
の”国の誉”からコクヨなのだそうです。
安田善次郎の長女の三男は歌舞伎役者11代目片岡仁左衛門の養子となり、
十三代目片岡仁左衛門として活躍し、人間国宝となった。
長女の孫、つまり善次郎のひ孫はジョン・レノンの妻、オノ・ヨーコ
==============
大正10年当時の資産は2億円を超えていたと言われている。
エリート官僚の初任給が70円程度だった時代だから、二億という数字の大きさをはかるには、もっと別のものさしを持ち出す外ない。
大正十年の年間国家予算は15億9100万円
国家予算の実に8分の1に相当する富を一代で築いた個人資産家など、我が国の長い歴史をかえりみても空前絶後である。
ーー中略ーー
平成22年度の我が国の国家予算は一般会計予算歳出だけでも92兆円だから、(後略)
============
高橋是清
幕府御用絵師の子どもとして江戸に生まれたが、生後まもなく仙台藩の足軽・高橋家の養子に出された。
その後、横浜のヘボン塾で学び、慶応三年(1867)、仙台藩の命によりアメリカに留学する。
しかし留学先を斡旋してくれたアメリカ人貿易商に学費や渡航費を着服された挙句、
ホームステイしていたその貿易商の親に騙されて、何と奴隷として売り飛ばされ、農園で働くハメになる。
だが、なんとか明治元年(1868年)に帰国すると、語学力を買われて文部省に入省。
ここまで
南北戦争で奴隷が解放された、というのならなぜ南北戦争が終わった(1865年)後、
アメリカ合衆国憲法を改正した(1865年)後、
においてなぜ高橋是清が奴隷として売り飛ばされる、ということが起こりうるのか
ここにアメリカの歴史の歪みの根幹がある、と私は思います。
==============
安田善次郎の父親、善悦が善次郎に語ったこと
「次の世ではとてもお前の親にはなれない。
お前が親でわしが子供じゃ。
いや子にもなれないかもしれん。
お前は本当にたくさんの陰徳を施しておる」
==============
江戸時代、”水売り”は立派な商売だった。
隅田川の中ほどの澄んだ水を汲んだとはいえ、不衛生だったので、
時折年寄りがこの水で腹を壊したため、これを指して
「年寄りの冷や水」
といった。
現在のみずほ銀行の大元が安田財閥で、
明治安田生命保険も安田財閥の一つ
第一生命も親戚です。
みずほ銀行は富士銀行、第一勧業銀行、日本興業銀行が合併したもの
富士銀行は元は安田銀行
日本興業銀行の創立時の創立委員の一人が安田善次郎
コクヨという会社があるが、この創業者は黒田善太郎
会社名は社長の名前から来たのではなく、
”越中という国の誉(ほま)れになりたい”(一節には”日本という国”だったそうだ)
の”国の誉”からコクヨなのだそうです。
安田善次郎の長女の三男は歌舞伎役者11代目片岡仁左衛門の養子となり、
十三代目片岡仁左衛門として活躍し、人間国宝となった。
長女の孫、つまり善次郎のひ孫はジョン・レノンの妻、オノ・ヨーコ
==============
大正10年当時の資産は2億円を超えていたと言われている。
エリート官僚の初任給が70円程度だった時代だから、二億という数字の大きさをはかるには、もっと別のものさしを持ち出す外ない。
大正十年の年間国家予算は15億9100万円
国家予算の実に8分の1に相当する富を一代で築いた個人資産家など、我が国の長い歴史をかえりみても空前絶後である。
ーー中略ーー
平成22年度の我が国の国家予算は一般会計予算歳出だけでも92兆円だから、(後略)
============
高橋是清
幕府御用絵師の子どもとして江戸に生まれたが、生後まもなく仙台藩の足軽・高橋家の養子に出された。
その後、横浜のヘボン塾で学び、慶応三年(1867)、仙台藩の命によりアメリカに留学する。
しかし留学先を斡旋してくれたアメリカ人貿易商に学費や渡航費を着服された挙句、
ホームステイしていたその貿易商の親に騙されて、何と奴隷として売り飛ばされ、農園で働くハメになる。
だが、なんとか明治元年(1868年)に帰国すると、語学力を買われて文部省に入省。
ここまで
南北戦争で奴隷が解放された、というのならなぜ南北戦争が終わった(1865年)後、
アメリカ合衆国憲法を改正した(1865年)後、
においてなぜ高橋是清が奴隷として売り飛ばされる、ということが起こりうるのか
ここにアメリカの歴史の歪みの根幹がある、と私は思います。
==============
安田善次郎の父親、善悦が善次郎に語ったこと
「次の世ではとてもお前の親にはなれない。
お前が親でわしが子供じゃ。
いや子にもなれないかもしれん。
お前は本当にたくさんの陰徳を施しておる」
==============
江戸時代、”水売り”は立派な商売だった。
隅田川の中ほどの澄んだ水を汲んだとはいえ、不衛生だったので、
時折年寄りがこの水で腹を壊したため、これを指して
「年寄りの冷や水」
といった。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】銀行王安田善次郎 [ 北康利 ] |