前回の続き
春日大社を訪れた後、近くの奈良公園に向かいました。
奈良公園に向かうと、ほんとうにたくさんの鹿がいます。
鹿せんべいを買おうとするだけで、鹿が寄ってくるし、
買ったとたん、服にかみついてくる。
私もやられました
これは、観光客の外国人が知らずに鹿に襲われているところ(笑)
奈良公園から隣に向かうと、東大寺がある。
こちらも春日大社と同じ、世界遺産に登録されているのですが、
外国人観光客の数は圧倒的に東大寺の方が多い
というか、外国人のほうが多いのではないだろうか
これは外側の門
こちらが東大寺
当時は東大寺は日本でも三本の指に入る大きな建物でした
これが奈良の大仏
近くに寄らないと、こんなものか、と思ってしまうサイズ感なんですが、
近づくととても大きい
大仏の近くにあるこの蝶
実は足が8本あるんです
なぜ、8本あるんですかね?(通常虫は足が6本)
こちらは東大寺内の金剛力士像
これは修復した際に、より迫力が増すように、作り直したのだそうです。
このあと、興福寺に寄って、ならまち商店街をぶらぶらした後、
やたがらすというお店で竜馬鍋をいただきました。
とても美味しくておススメです。
近鉄奈良駅から一駅離れていて、あまり観光客向けではなく、地元の方々が訪れている印象でした。(食べログはこちら)
奈良編はここで終わり
つづく