このまえ、関西テレビのアンカーで青山繁晴さんが、
福島第一原発の事故は地震によるものではない、と
原子力規制委員会が中間報告書で2014年10月に言っていると言っていました。
私は当時、全くそのことを知らなかったので、調べてみました。
当時のニュースはたとえばこれ
たしかに「事故の拡大を招いた電源喪失について「津波による浸水が原因」との見解を示し、地震の揺れが関与していたとする一部の見方を否定した」と記載されています。
原子力規制委員会のホームページにおける中間報告書に関してのページはここで、
実際の中間報告書はこちら
一番わかり易い箇所は16ページの
「現地調査の結果から、D/G1A 受電遮断器が開放した原因は、地震の影響によるもの
とは考え難く、津波による浸水でM/C1C の下部に配置された接点が通電し、D/G1A 受
電遮断器を開放する回路が動作したためであると考えられる。」
というところでしょうか。
他にも様々な箇所で地震の影響によるものとは考えづらい旨が書かれています。
しかも重要な表現はそのすぐ後の、「津波による浸水」というものではないだろうか。
これは、つまり津波の激しい水の勢いによって壊されたのではなく、
あくまで津波の水が「浸水」してダメになった
と書かれている。
というところでしょうか。
他にも様々な箇所で地震の影響によるものとは考えづらい旨が書かれています。
しかも重要な表現はそのすぐ後の、「津波による浸水」というものではないだろうか。
これは、つまり津波の激しい水の勢いによって壊されたのではなく、
あくまで津波の水が「浸水」してダメになった
と書かれている。