Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

機密日清戦争 伊藤博文編

$
0
0
日清戦争に関わる外務省関係の文書をまとめたもの(だと思う)
ちょっと膨大で全部読むことはできなかったので、目次から興味のある箇所だけを読んでみた。
本文は旧字体

===============

英国政府は決して台湾を占領するに意なきことを宣言したる電報
5月11日午前10時20分発
同11時35分着
陸奥外務大臣 林外務次官

英公使館書記官(ラッサー)只今来省、同氏を公使不在中代理公使と為すことに関する英国外務大臣よりの書翰を持参し、且つ本国政府より訓令なりとて述べて曰く。
近頃英国は台湾を占領するとの風説あれども全く虚説なり。
英国は決してかの島を占領するの意なきことを宣言す。
但しこの宣言は新聞紙に出ぬようにせられたしと、本官思う。
右に対して相当の謝辞を英文にて御電報ありたらばよろしからん。

==================

日清戦争時、露仏独の三国干渉が起こった。
日本はイギリスに対して助力を求めている。

イギリスの大臣

大臣曰く我が政府は今般の事件については一切干渉をなさざるべしと決し居れり。
然るに今貴国政府の申し分を貫かしめん為斡旋を為し、若しくは貴国に助力を与えることあらば、これ取りも直さず一種の干渉を為すものにして、我が政府が兼ねて決したる趣旨と齟齬するに至るべし。
ーー中略ーー
申すまでもなく我が国は幸いに貴国と甚だ親密なる関係を有するも、
目下貴国の相手方たる三カ国ともまた同様良好なる交際を為し居ることなれば、
我が方針を定むるにあたっては、独り東洋における利害のみを見ること能わず。
諸藩の関係を総合計量せざるべからず、

且つ苟も我が国が手出しを為す場合には、終局の決心もなく徒に試験的の仕事をなすこと能わず、必ずや一旦手出しを為す上は十分の決心と責任とを以ってその目的を貫かんことを期せざるべからず。
これをもってその進退すこぶる大切なることはよく御了知ありたし。

ここまで
客観的に見て、もっともなことですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles