Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

中国が「運び屋」対策、本土住民の香港訪問を制限

$
0
0

以前、テレビで中国本土に、香港から紙おむつなどを大量に運びこむビジネスが映っていました。
香港にある日本製のものなどを手に入れるためだそうです。
本土の品の品質に信頼性がないためだと思います。

しかし、これに割りを食っているのが、香港の住民
彼らのせいで自分たちが買えないのですから

そこで、中国本土の人に香港への渡航を週一回までに制限するのだそうです。(ここ

この記事にもあるように、実際の運び屋は香港の人が多いらしい。
私の会社の上司が香港の人で、聞いてみると確かにあまり効果はなさそう
地元の大学生にとって、一回の運びで1万円ほどのバイト代になるのだそうです。

お店によってはこの摘発で売上が8割減るとのことなので大問題にも見えるかもしれないが、
そもそもそんな変なビジネスを頼りにして店を運営してもおかしい。

まあ、中国本土にいくら持って行っても日本人にはあまり関係ない。
日本の商品が売れるだけですし
中国本土の人は高価な商品を買わざるをえないが、彼らの意思ですし、
中国が直接輸入しないからでもあります。
香港の人はかわいそうではあります。

ふと思ったのが、この前の「爆買い」
今はもしかしたらおみやげというだけかもしれないが、
いずれ香港のように運び屋が来てビジネスにしようとする輩が出てくるかもしれない。
入ってこられた店や地域は一時的には売上があがるが、
その余波で一般客が寄りつけなくなるため、長期的にはマイナスに思える。

ココらへんをよく考えて対策を今から考えるべきだと思う。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles