この本は、1999年に起きたストーカー事件を
当時FOCUS誌の記者だった著者がどのように調査し、報道していったか、
そしてそれによって社会がどう動いたかを克明に書いている。
本書はノンフィクションの事件本としてかなり有名で、とても面白い。
最初はひどいストーカーだな、と思っていたが、
途中から事件は警察の隠蔽に切り替わっていく。
警察は被害者が殺される前に警察に相談し、告訴までしているのに
面倒だからか握りつぶし、文書の偽造までしてそうした行為がなかったかのように世間を欺いていく。
果ては、真犯人が誰か(つまりストーカー)がわかっているにもかかわらず、
犯人を捕まえようともせず、記者が記事を出すことを知って初めて、
犯人の周りの人を捕まえて、彼らを犯人として祭り上げて事件を終わらせている。
(実際には犯人の共犯者も犯人であるが、最も悪い人はストーカーである)
この著者は、近年足利事件を追った「殺人犯はそこにいる」の著者です。
![]() | 桶川ストーカー殺人事件―遺言 (新潮文庫) 680円 Amazon |