Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

今日は紀元節

今日、2月11日は国民の祝日たる建国記念日
神話によると神武天皇が即位したとされる日(紀元前660年2月11日)を記念した日
紀元節
です

多くの日本国民が、日本国の由来について考えているでしょう。
昨年一昨年と記事を書きましたが、
読み返すと自分の考えが変遷していくのがわかります。

神武天皇が神武天皇とよばれるようになったのは、
おそらく天武天皇(たぶん、最初に天皇という名称を使い始めた)の時と考えられます。
昭和天皇も在位中は今上天皇と呼ばれ、崩御後に「昭和」天皇と呼ばれるようになっている。

人によっては、天皇という呼称が天武天皇以前は使われなかったのだから、
建国は天武天皇からだ、という人がいるかもしれない。
たしかに呼称はそうかもしれないし、「日本」という名前を付けたのも天武天皇の頃からです。
しかし、それより前から政権はあったし、名前が違うだけで連綿と続いてきたのであるから
日本の始まりとしてはもっとずっとむかしからあったと言ってよいと思います。

こういう難癖をつけるのであれば、他国の歴史などごくごく短いというふうに主張なさるべきではないでしょうか。
政権も文化も現在と連続性のない国家がゴマンとありますからね

そもそも、「紀元節」という言葉は日本の建国を起源とするのではなく、
「神武天皇が即位した日」を指します。
建国記念日という言葉も本来おかしな日なのだろうと思う。
昔のように「紀元節」と呼んだほうが誤解が少ないと思います。

いつの日か、紀元節と2月11日を呼ぶ日が来るといいですね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles