関東のチャイナタウンといえば横浜
でも、最近は池袋にもチャイナタウンがあるのだという(たとえば記事はここ)
様々な噂を聞くので、ちょっと実際に行ってみることにしました。
東京は長いが、実際のところ池袋に行くことはあまりありませんでした。
目的の地は池袋の北口
北口から少し歩いたところにあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
歩いてみて思ったが、ここはチャイナタウンというよりは風俗街という感じでした。
女性が一人で歩くにはちょっと勇気がいるかもしれません。
ちなみに横浜と違って、チャイナタウンとは正式には言われていない。
申請があったようだが、住民の反対にあい、チャイナタウンという名称をつけることはできていない。
池袋のチャイナタウンのスタートは、下の陽光城あたりから始まるようだ。
このお店は、中国を中心に韓国や東南アジアの食材を取り扱っている雑貨のように見える。
中の言葉は完全に中国語だった
Image may be NSFW.
Clik here to view.
美容院の上にある融僑というお店は、どうも携帯電話やインターネットのサービスを現地華僑向けに行っているようだ。
しかし、一般のお店でもできるはずなのに、なぜこのような華僑専用のお店があるのだろうか?
邪推が・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そしてまた少し北へ歩いて行くと、明らかに怪しい広告が
Image may be NSFW.
Clik here to view.
漢字が明らかに大陸の簡体字
不動産仲介
職業紹介
婚姻紹介
行政書士
と書かれている。
まず、「なぜ」行政書士が
不動産仲介、職業紹介、婚姻紹介に関係するのだろうか
という疑問が湧いてくる
これはいわゆる噂になっている密入国者向けの事業だったりしないのだろうか
つまり、一般の不動産業だったり、結婚をする際に必要な身分証明ができない方向けのビジネスじゃあないのだろうか?
邪推が・・・・
その他、中国人向けのカラオケ店をいくつか見ることが出来ました。
卡拉OK
という名前をよく見かけた。
ただ、トータルでみた場合、この地に占める(私が見た範囲で明らかな)中国系のお店はわずかだ。
そもそもそのレベルでなぜ「チャイナタウン」としたい、という申請があるのかが疑問だ
それよりも軒を連ねているのが風俗店の数々
今のままでは女性が歩くのはチト辛いのではないだろうか
人気がないのでよけいに寂しく恐いのだ
人々を安心させるためにも、派出所をこの辺りにいくつか設置し、
積極的に見まわるようにしてほしいものです。