この前見た激論 コロシアムで、養父市のことが話題になっていたので
調べてみると、この記事が見つかりました。
私は、農業に関しては現状では絶対まずいと思う。
といっても、高齢化とか農業人口が減ってきた、とかそういうことではなく、
頑張る人が参入しづらい
という問題に対してです。
私は一律の規制を外すよりは、
「頑張る人には規制を外す」
ということができないかなあ、と思っています。
全ての農家が規制を外されると、困るということもあるでしょう。
であれば、まず、頑張る人限定で規制を外し、成果を出してもらう。
そうすれば、他の人も「私もやってみようかな」と思うようになるでしょう。
だからこそ世の中「ハウツー本」が売れるわけで
そういった意味で、養父市のような熱意のある市が特区に選ばれるのは良いことだと思います。
外資の参入が嫌であれば、農地に関しては外資の参入がしづらい環境を作る
農地は原則非農地への転用を禁止する
といった規制をかける必要があるでしょう。
規制改革全てに反対するつもりはないが、
規制を取っ払うことによるリスクがあるのかどうかを判断し、
あればそれによる対策を同時にとってほしいものです。
↧
農業特区・養父市と組んだ「改革派農家」岡本重明が語る「日本農業再生の秘策」
↧