憲法9条の戦争放棄の文章は幣原喜重郎が作った
という説がある。(たとえばこのブログ)
これは「大平メモ」に由来するもので、多くの研究者は内容に疑いを持っています。
それは、「大平メモ」が
「幣原喜重郎が親友の大平駒槌に詳しく語ったことを、その娘が聞かされ、それをのちに書き留めたもの」
というかなりの間接性を持っているためです。
これに対して、「戦後日本外交史」から引用します。平和主義を幣原がこの日提案したことに何の不思議もないが、明らかでない点もある。
第1に、侵略戦争のみならず、自衛戦争の放棄まで幣原が明示的に語ったか。
第2に、平和主義を戦後日本の国是とするのみならず、憲法にそれを条文化する提案まで幣原が行ったか
の2点である。
多くの研究者は両者について懐疑的であり、
この2点はマッカーサーによる徹底もしくは創作ではないかと解されている。
戦犯となった外交館、白鳥敏夫が平和条項を持つ新憲法を提案する意見書を記し、
吉田茂がそれを幣原首相に通じた事実はあるが、それがどう影響したか確証を欠く。
多くの研究者の間で、幣原がこの日一般的に「徹底した平和主義」を提案し、
それに激しく同意したマッカーサーがその後の憲法の条文化の措置を取った、
という田中秀雄教授の二段階説が妥当と見られているのである。
ここまで
これが実際に憲法案として上がり、日本政府として受諾せざるを得なかったのは、
天皇制の存続にあったため
現在の日本国憲法は、マッカーサー草案をホイットニー民生局長から渡され、
「天皇制の安泰を得たいと思うならばこの案を基本的に呑む他はない」
との趣旨のことを言い渡されたという経緯があります。
これが日本国憲法の原案が英語であり、
かつその邦訳としての日本国憲法の文章がわかりにくい、美しくない、という背景です。
かつその邦訳としての日本国憲法の文章がわかりにくい、美しくない、という背景です。
ちなみに日本共産党はこのときの憲法改正に反対しています。
それは「自衛権を放棄すれば民族の独立を危くする」という理由でです。
現在の日本国憲法は素晴らしいから一切の改憲は許さない、という方はこの経緯をご存知でしょうか。
あなたは「天皇制絶対護持」の考えを持っていますか?
そうでないなら日本国憲法成立の経緯を持ちだして「憲法9条は素晴らしい」などという権利はない。
なにせ、貴方のような人が憲法9条を受諾したのでは「全く」ないのだから。
天皇制について否定的な人に、護憲派を名乗る資格などありません。
それはこの日本国憲法成立の経緯を、そして日本国憲法の条文を見るだけで明らかです。
現在の日本国憲法は素晴らしいから一切の改憲は許さない、という方はこの経緯をご存知でしょうか。
あなたは「天皇制絶対護持」の考えを持っていますか?
そうでないなら日本国憲法成立の経緯を持ちだして「憲法9条は素晴らしい」などという権利はない。
なにせ、貴方のような人が憲法9条を受諾したのでは「全く」ないのだから。
天皇制について否定的な人に、護憲派を名乗る資格などありません。
それはこの日本国憲法成立の経緯を、そして日本国憲法の条文を見るだけで明らかです。