Quantcast
Channel: 読書は心の栄養
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

キッシンジャー秘録1 ワシントンの苦悩 ヘンリー・キッシンジャー

$
0
0

キッシンジャーは外交(ここここ)など著名な書を出し、ニクソン、フォード両大統領下で、
国務長官、及び国家安全問題担当大統領補佐官を歴任していた。

この自伝第1巻では、ニクソン政権で初めて政権側に入ったころのことが書かれている。

この本で知ったが、北京をベーピンと呼ぶ場合、国民政府側の使用していた呼称のようで、
中華人民共和国はこの呼び方を不快に思うらしい

================

歴史を通じて、国家の政治的影響力の大小は、およそ、その国の軍事力の程度に比例してきた。

それぞれの国家の道義的価値や、国家制度の威信は、国によって違うかもしれない。
しかし、外交技術というものは、軍事力を補完することはできても、軍事力の身代わりをつとめることは決してできなかった。
いずれにせよ、弱ければ、必ず侵略を誘い、
無力であれば、結局は、自国の政策を放棄させられることになる。
中小国でありながら、わずかな期間、世界で重要な役割を演じた国もあるが、
それは、国際的均衡という安全な枠のなかで活動できた間だけの事だった。


キッシンジャー秘録〈第1巻〉ワシントンの苦悩 (1979年)/小学館
¥1,944
Amazon.co.jp


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1745

Trending Articles