Quantcast
Browsing all 1745 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人を殺してみたかった 藤井誠二

愛知県豊川市主婦殺人事件について書かれた本前半はこの殺人事件が起こるまでの過程を描き、後半はこの殺人の動機にマスコミや警察がどう迫ったか、そしてそれがどういうことを生んだのかを描いている。 正直、この本を読むまでこの事件を知らなかったが、とても残虐な事件だただ、殺してみたかったというだけで、通りがかりの家に入り、惨殺している。...

View Article


2016年読んでよかった本

2016年を振り返る意味で読んでよかった本を紹介したいと思います。 皆様、よいお年を[歴史]ジャガイモの世界史 伊藤章治ジャガイモがどう歴史に関わったか、面白い視点です。 毛沢東 遠藤誉毛沢東の歴史及び、中華人民共和国がどう建国し、中国共産党が戦時中にどうしていたか、そこに日本がどう関わっていたか、かなり詳しく載っています。 その逝く処を知らず...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本迷走の原点 バブル 永野健二

この本は、日本のバブル期の経済史といっていい。ほとんど知らないことだらけでとても役に立った。 1970年代、日本の海運業は通産省と日本興業銀行が主導する6つの企業グループのカルテルで握られていた。日本郵船大阪商船三井船舶ジャパンライン川崎汽船山下新日本汽船...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小説フランス革命2 バスティーユの陥落 佐藤賢一

小説フランス革命第2巻(前巻はここ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小説フランス革命第3巻 聖者の戦い 佐藤賢一

小説フランス革命第3巻 第3巻は対象が教会になる。民衆が国の主役になることに賛成だった教会も、自分たちが変革の対象となるととたんに守旧派になる。これまで教会は独自の法で、独自の課税を取っていた。司教は教会内部の考えで選出していたし、どこにどのような教区を持つのかも自分たちで決め、教会保有の土地は国からの管理を受け付けていなかった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PKOの真実 関はじめ 落合畯 杉之尾宜生

PKOにおける自衛隊の役割とこれまでの体験が載っていてためになった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: \転職先を決めたサイト No.1/

石原さとみさんが出演中の最新CMが到着!WEB限定動画もぜひチェックしてね♪ Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

パリ左岸のピアノ工房 T.E.カーハート

アメリカ人の著者がパリ滞在時に、中古のピアノを得る課程を元に、ピアノに関わる様々なことを紹介している本とても面白かった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元老 伊藤之雄

明治・大正・昭和を元老という観点から見た本これまでの著者の本を読んでいたのですんなり読めた感じ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山県有朋 伊藤之雄

山県有朋は日露戦争後から明治末期まで日本の権力のトップに君臨していたといっていい人物日露戦争前までは伊藤博文がトップだった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エネルギー問題入門 リチャード・ムラー

サイエンス入門で有名な著者のエネルギーに関する本 原題は「Energy for Future Presidents」ということで、将来国政に携わるものに必須なエネルギーに関する知識を学べる本...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

総理の誕生 阿比留瑠比

産経新聞の阿比留記者による本 安倍晋三の政治家としての活動を記者の目から追った本東日本大震災時に安部さんが支援物資を持って何度も現地に足を運んでいたとは知らなかった。そのほかについてはよく聞くことだったのでそれほど目新しいこともなかった。(最近は自分がわりとチェックしているから、ということもある) 総理の誕生1,512円Amazon 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

測って描くたび 浦一也

部屋の間取りや家具の配置などを目測である程度はかり、その後メジャーで測りスケッチをすることで自分の測る力を強めていこうそんな感じの内容の本で、あまり面白くもなかった。イラストが多く、さらっと読めます。 測って描く旅2,268円Amazon 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1968下 小熊英二

上巻はここ 学生運動について詳しく書かれた本の下巻こちらもおよそ1000ページとボリュームかなりあります。下巻のテーマはベ平連、日本赤軍、ウーマンリブで、学生運動のその後に焦点を当てている。 ベ平連はベトナム戦争に反対していた人たちで、最初は穏便なデモだけを行っていたが、そこに過激派が入ってきて乗っ取られていった感じ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ザ・議論 井上達夫・小林よしのり

井上達夫は日本のいわゆる左翼ではない、まっとうなリベラル思想の人で、憲法観などはなかなかためになる。ただ、小林・井上両者ともに観念論的になっていて、現実に即したことができるか疑問がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドキュメント沈没 三光汽船の栄光と挫折

「日本迷走の原点 バブル」で紹介されていた三光汽船のビジネス手法に興味があったので借りてきたのだが、詳しいのは倒産前後だけで、ビジネス手法については上記本の本のほうがずっと詳しく、あまり役に立たなかった。  ドキュメント沈没―三光汽船の栄光と挫折 (1985年) Amazon 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小説フランス革命4 議会の迷走 佐藤賢一

小説フランス革命第4巻はとうとう共和制に突入しそうな雰囲気が出てくる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニュートンムック ダーウィン進化論

この本は、ダーウィン進化論が生まれる経緯、各生物の進化の歴史、現在の分子生物学に基づく新たな進化論についてイラストを交えて平易に解説されており、とても興味深い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

築地市場 絵で見る魚市場の一日 モリナガ・ヨウ

築地市場がそろそろなくなると思って借りてきた本だが、いつなくなるのかは未定になってきた。 この本はおそらくは小学生向けの絵本の形式をとっている。しかし、私のような素人には十分な内容の情報が入っている。 魚市場といえば、朝早くやっている印象だが、実際に魚が届くのは前日の夕方からなのだそうだ。午前一時には仲卸業者が鮮魚の取引を開始し、その魚を一般の買い出し人が訪れるのが6:30とかぐらいからだそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10分後にうんこが出ます 中西敦士

著者は、糞尿の排泄を予知するデバイスを開発・販売する会社を経営する人 私は結構下痢がちなので、実はこの商品結構期待しています。トリプル・ダブリュー・ジャパンまだ、一般販売はされていないようですね。 著者は、留学中にウンチを漏らした経験から、このデバイスを開発することになったそうです。エコー検査で使う超音波を使って予知するらしい。一般販売されたらぜひ購入したい...

View Article
Browsing all 1745 articles
Browse latest View live